落ち着いたカラーの、フィルムふせんを購入。
ダイソーで、アースカラーの付箋を買ってきました。
ラインマーカーのマイルドライナーを
使うようになったので、
マイルドで
派手すぎないふせんを探していました。

ダイソーで、落ち着いたカラーのフィルムふせんがありました。ちょっと使ってみたい。(^^)
6cm×13cmのプラ製の台に、
25mm×44mmのふせんが
4ブロック乗っています。
台には12cmの定規目盛りがついています。

2穴バインダー用です。ふせんのブロックは、ポロッと取れてきます。両面テープでしっかりと貼り付けました。
ふせんの枚数は40枚のようです。
1ブロックのみ数えてみましたが、
薄いものなので数え間違いがあるかもしれません。
2穴で取り外しができるようになっています。

定規付きなので、便利かも。システムダイアリー(SD手帳)にセット。
システムダイアリー(SD手帳)に
セットするために、
パンチで8穴を開けて加工しました。
プラは0.5mmぐらいの厚みなので
穴あけは一回で成功。
使った8穴パンチは
Bindex-nのN-623です。

8穴手帳、システムダイアリー(SD)用にパンチで穴あけしました。
取り外しできるように、
ハサミで切り欠きしてみました。

水性ペンは乾燥に時間がかかりますね。ボールペンは問題なし。
水性ペンでの筆記は、
フィルムなので当然乾きが遅く、
こすったりすると画像のように流れてしまいます。
文字を書く場合は
油性のペンが必要ですね。
糊部分は付箋全体の
左半分ぐらいです。
フィルムが薄いので
紙面にピッタリと張り付きます。

定規になっている目盛りは正確。JIS1級のスチール定規でチェック。
定規の目盛りは正確です。
使うチャンスがあるかもしれません。
持ち歩き用のSD手帳に
セットしておこうと思います。
むりやりまとめると
2)たぶん160枚で108円!(枚数はだいたいです)
3)薄くてピッタリ張り付きます。(ビラビラする感じではありません)
4)使うかもしれない定規つき(^^)
読んでくれてありがとうございます。
@newsbungu
コメント