何かと便利
デザインフィル ミドリ CL 厚みを測れる定規は、ペン軸の太さを測ったり、ノートの厚さを測ったりするのに向いていると思います。
プラスチック製なので、計測相手のペンや文房具を傷めにくい。
長さが16cm程度なので持ち歩きやすいし結構正確です。0.1mm単位で測れます。

上がミドリのプラノギス「SLIDE RULER」くちばしが短くてペンケースに入れられますね、下は鋼製のノギスです。ノギスは内径や深さも計測できます。
金属製のノギスも持っていますが、この金属を直接デリケートなペンや万年筆、文具に当てるのがためらわれてなりません。

うまくコンパクトに纏めてくれています。くちばしに当てて計測できるのは12cmまでです。
ボールペンや万年筆が持ちやすくていいなあと感じたら、「デザインフィル ミドリ CL 厚みを測れる定規」で、気軽に軸径をちょっと測ったりして一軍のペンと比べてみたりできます。
自分は短い定規のかわりにペンケースに入れて便利に使っています。
加工が雑な裏側を#400ぐらいの紙やすりで平らにならす加工をしています。
まとめ
自分のは黒色ですが、ピンクと白色があって選択できます。
大切なペンや万年筆、文房具の気軽な測定は「デザインフィル ミドリ CL 厚みを測れる定規」がけっこういいです。
金属加工用のノギスを使わずにすみます。

うまくコンパクトに纏めてくれています。くちばしに当てて計測できるのは12cmまでです。
読んでくれてありがとうございます。
下は愛用中の小さな定規の記事です。
よろしかったらぜひどうぞ。

レイメイの小さな「見やすい白黒定規」を持ち歩く
Raymayレイメイの10cm定規「見やすい白黒定規」の特徴 Raymayレイメイの10cm定規 「見やすい白黒定規」を 購入しました。 二種類のスケールが印刷されていて、 黒地部分のスケールは、 紙面の模様...
コメント