100均の
スマホスタンドを利用して、
TODOメモを立てる
スタンドに改造してみたのでレポートします。
思いついた時に
ポストイットにメモを書いて、
PCモニターの端っこに
(時にはどまんなかに)貼っつけていました。
でも
いつもPCの前にいるわけでもないし、
とうに終わったメモが
そのまんまということも結構あるしで、
A5のノートカバーに付属していた
ToDoボードを使うようになりました。
そこで
省スペースでなお、
スマホスタンド兼用に使えるようなものを求めて
100均に行ってきました。
これはなんとか
iPadminiを
縦にも置けそうなので買ってきました。
大陸製です。
鋼材を丸めただけの
構造なので、
スムーズに位置決めできるわけではありません。
手持ちのネジを
あさると
長さが同じぐらいのキャップボルトが
あったので交換することにします。
回転の
ガタツキを抑えるために
ワッシャーも挟みこむようにしました。


100均のスマホスタンドプチ改造、ノブと、スタンドの棒の輪っかとの間にワッシャーを入れて均等に力がかかるようにしました。もう一枚適当に入れました。これ以上はネジの長さが足りなくなります。ノブには最初からキズがありました。(^^)
ワッシャーは
もう一枚挟みたかったけど
ネジの長さが足りなくなりそうなので
諦めました。
回転が良くなったかな。
セットするときに
ノブが、
iPadminiに当たらないよう
「く」の字にセットすると
大丈夫です。
実際にはもう少し
寝かせて使っています。
今日のやることは
手帳に記入です、
進行時のメモや
ごちゃごちゃなどもなるべく手帳に記入。
このスタンドには、
重ねてタブレット(iPadmini)を置いてます。
移動の時はTODOボードごと
一緒に持って行きます。
それでもなお、
相も変わらずに忘れてしまうこと多し。(^^)
コメント