手帳とノート宮沢賢治「雨ニモマケズ手帳」復刻版を使う 宮澤賢治「雨ニモマケズ手帳」を頂いたので、使い方の参考にレポートします。 この手帳は抜粋復刻版だそうです。 岩手県花巻市の「林風舎」の発行です。 「校本宮澤賢治全集」(筑摩書房)に、資料として添付された復刻版はもっと精密で... 2021.04.20手帳とノート読書
手帳とノート【Xstamper】訂正印「済」のキャップにひもをつけた キャップの紛失防止 シャチハタのXstamper(エックススタンパー)訂正印の「済」をTODO終了時にスタンプしています。キャップが小さくて紛失に気を使うので紐を取り付けてみました。 2019.08.28手帳とノート文具文具のカスタマイズ
100均【ダイソー】アースカラーのフィルムふせん、モノトーンワイド 落ち着いたカラーの、フィルムふせんを購入。 ダイソーで、アースカラーの付箋を買ってきました。 ラインマーカーのマイルドライナーを 使うようになったので、 マイルドで 派手すぎないふせんを探していました。 2019.08.24100均手帳とノート文具
手帳とノート【チャルカ】紙好き、ダブルデッカーノート【2段式】 「チャルカ」の「ダブルデッカーノート」紙好きのための素敵なノート。すでに廃番です。 @newsbunguが持っているのは、これよりも古い初代のものではないかと思います。 風変わりなノートで、2種類の紙で二段式になっていま... 2021.04.25手帳とノート文具
手帳とノート【ナンバリングマシン】ノートZEQUENZジークエンスにページナンバーを入れてみたよ ページ数が多く、のどまでしっかり開くZEQUENZを本格的に使ってみようと考えました。そこで索引用にページナンバーをナンバリングマシンで入れましたので使い方の参考にレポートします。 2021.04.11手帳とノート文具のカスタマイズ
ニュース速報、2018年のダイスキンダイアリー【手帳】は、こう変化 ダイソーのダイスキン版の2018年手帳が発売される季節になりました。@newsbunguが買いに行ったお店では店頭に10冊ぐらいありました。 今年のダイスキンダイアリーはどうなったでしょう? 表紙の2018年の数字が横に配置されまし... 2017.10.08ニュース手帳とノート
100均ダイソーのA7 KORORU(新A7ダイスキン)が戻ってきたよ 長らく廃盤だったA7サイズのミニダイスキンが、帰ってきた。サイズも佇まいも前のものとはちょっと違うようだ。とりあえずサイズなどのレポートです。 新A7ダイスキンは、「A7 KORORU」となった コジャレた腰巻きを巻きつけたダイ... 2021.04.11100均手帳とノート
手帳とノートコクヨ、装丁ノート、レコードブック【帳簿用紙】 ノートの情報として、 inspi さんの「コクヨと紙と100年のこだわり」という エントリーが詳しかったので紹介しました。 「東十条王子」さんの記事です。 そこで、の在庫の中から コクヨのレコードブックを発掘して 使えるようにノ... 2021.04.18手帳とノート文具
手帳とノート【レビュー】NU-boardヌーボード新書版を追加で購入しました 携帯できるホワイトボード CANSAYのNU-boardヌーボード新書版を 使っていましたが、 傷んできたので新型を買いました。 使い方の参考にレポートします。 旧型は表紙が加工なしのボール紙なので 痛むだろうなあとは思って... 2021.04.27手帳とノート文具
手帳とノート【カスタマイズ】ツイストノート(メモ帳)超横長を自作 机が狭いのでモレスキンやダイスキンを広げるのに一苦労です。 そこでツイストノートのリングを使った超横長のメモ帳を自作したので、使い方の参考にレポートします。 2021.04.16手帳とノート文具文具のカスタマイズ