セーラー万年筆のペンケース
「デスクデリ」
DESKDELI-001帆布製を使っているのでレポートします
デスクデリ 001 | セーラー万年筆 |公式ウェブサイト via kwout
(2016年4月27日セーラー万年筆へのリンク切れを訂正しました) (2018年9月12日リンク切れ訂正)
上はメーカの 使用イメージ リンクですが、
@newsbungu は急に増えてしまったプラチナ万年筆の
#3776を持ち運ぶために購入しました。

Breeは大容量でよいのですが、
詰め込んでいるので中をガチャガチャと
引っ掻き回さないと目的のペンが出てきません。
#3776をサッと取り出したいし
#3776にキズがつくので
もっと大事にしてあげたいなあと考えました。
メーカーの写真だと
このケースの良さがわからないと思います。
メーカーサイトのロゴ部分にある
小さな線画イラストで
なんとかわかりますが、
しっかりしたゴムバンドがついています。
パイロットカスタム743など大きいペンでも
余裕で入ります。
万年筆だけ入れてみました。
プラチナ万年筆の#3776が4本と、
常用の木軸スタブです。
これに日によってはパイロットのキャップレスとか、なんかを
チョイスしています。
目印に
マスキングテープを貼り付けています。
この目印で使いたいペン先の万年筆が
すぐに抜き出せます。
インクの種類をメモっておくこともできますね。
プラチナ万年筆の#3776ばかり使っています。
これに常用のLAMY(フリクションインクを入れてあります)3本。
それとたまに行く美術館メモ用の4B鉛筆と、
キャップレスのぺんてるブルー蛍光ペンです。
@newsbungu が選んだのは黒ですが、
ホコリがつくと目立つ(^o^)ので、
赤かベージュにしたほうが、ゼッタイ良いです。
セーラー万年筆 ペンケース デスクデリ001 37-1501-230 レッド 帆布
小さいポケットが意外にも便利、
結構入りますがまだ入れているものは少ないです。
テープのりは入れといてよかったことが
何回かありました。
フリクションの替芯は精神安定剤みたいなもんかな。
コメント