プリンターの設定ミスで、大量にミスコピー用紙が吐き出されてしまいました。愛用のトラベラーズノートでミスコピー用紙を使う「エコ・クラフトファイル」を自作して使っています。カスタマイズの参考にレポートします。
トラベラーズノートでミスコピー用紙を使おうと思って、
純正のノートに挟んで使ってみましたが、どうも上手くいきません。
- A4の三つ折は99mmです。純正のノート幅は110mm。
- 無理やりに、純正ノートの真ん中に挟むとノートの使い勝手が悪い
- トラベラーズ本体のゴムひもじゃないと、滑りが悪い
- なので、ミスコピー用紙の抜き差しが良くないなあ
そこで、下敷き機能を持った、「エコ・クラフトファイル」を自作することにしました。前回、クラフトファイルを作ったときに使った紙は、お気にいりですが紙に装飾があって、ミスコピー用紙が1枚の時はざらついて使い勝手が悪そうです。
紙質ももう少し強くて下敷きに向いた紙を探すことにしました。


初めての紙屋さんに行って、相談したところカード紙という紙を紹介してもらいました。厚みもあり、なんとか加工できそうです。前回の型紙を使わないで紙の厚みを考慮してテンプレートを作りました。
切り出した「エコ・クラフトファイル」試作。クラフトファイルは何度も作っていますがこの紙は硬くて、折りが難しいです。
厚みをなんとかカバーして、負荷のかかるところはなるべく丸くカットしながら、切り出しました。
下敷きとして強くしたかったので、外側にポケットを付けました二重になるのでいいかも(^^) 折りは、余り紙で何度も実験!
ポケットには、名刺入れのスリットは入れませんでした。スリットは、けっこう強度が落ちます。
今回の接着は「セメダイン木工用」です。何種類か試してみるつもりです(^^)。クリップで圧着します。
完成した~~どうかな~~(^^)
しっかりした、
下敷き兼用ポケットファイルです。トラベラーズノートの本体の、ゴムひもは糸でくるまれたゴムなので滑りがよくミスコピー用紙の抜き差しが容易です。
バッチリ(^^)! 嬉しい気がする~リボルテックダンボー・ミニを共に写すべきだった~~
ミスコピー用紙を、5枚挟んでみます。三つ折にしなければいけないので、ノドに紙を揃えます。

ノドから99mmのところに小さなマークを切ってあります。これを目安にミスコピー用紙やミスプリント用紙を三つ折にします。5枚ぐらい一気に折ってもそれほどの誤差は出ないのではないかと思います。
「エコ・クラフトファイル」
ノッチマークを目安に、ツメで印をつけて三つ折にします。
折った三つ折のミスコピー用紙を、トラベラーズノートのゴムひもにセットします。
ミスコピー用紙をセットした状態です。
0.5mmのペンテルTUFFシャープペンシルで、書き込みテスト。純正のノートとは、雰囲気が、ちょっと違うなあ(^^)
ゴムひもが、糸でくるんであるので、するりと抜けてきます。快適ですね。
2穴パンチで、穴あけ~、A4サイズの方眼などのレポートPADなどいい感じで使えるかもしれません。
A4のファイルに綴じ込みます。ミスコピー用紙が使えるようになりました!トラベラーズノート純正のノートは書き味が良くて素晴らしいノートです。エコなミスコピー用紙の有効利用も併用できればトラベラーズノートがさらに楽しくなると思います(^^)
今まで、ミスコピー用紙はクリップボードに挟んで使ったりしていましたが忘れがちで、使ったり使わなかったりでしたが「エコ・クラフトファイル」なら常用のトラベラーズノートなので使い続けられるのではないかと思います。
まとめ、使った道具
- カッターナイフ、オルファ爪付き
- カッターマット
- そのへんにあった定規
- 目打ち(テンプレート)
(2016年4月9日一部訂正)
コメント