プラチナ万年筆の
伸縮式多機能ペンMWBP-3000。
多機能ペンに、
伸縮機能があるので面白そうだ。
使い方と購入の参考にレポートします。
正式な名称は
「プラチナ万年筆 多機能ペン ダブル3アクション ポケット」と
いうらしい。
MWBP-3000の各パーツ

果たして多機能ペンに伸縮機能は必要なのだろうか?
おお、
これならポロシャツの
胸ポケットに収まるサイズだ。
シャツの胸ポケットの底に
当たらないペンは少ない。
ジーンズのコインポケットの近くに
挿してもいいかも。

これで短い状態。約11cmあります。これなら胸ポケットに入るね。
質感はかなり良いです。
この色は「シャインブラック」と
いうらしい。
メタリックのグレーですけど
めちゃ光沢系です。

DOUBLE 3 ACTION なんだね。
なぜか
あまり鮮明ではない文字とロゴだなあと
思ってルーペで見ると、
粉体のような
シルバーで装飾も兼ねていた。
好みの分かれるところでしょうか。

クリップの形状。ポケットの布地の厚みをクリアするかたちにカーブしてます。
クリップのなめらかなカーブで
優雅さが加わっていますね。
クラッシクなムード。
天冠部にも装飾。
3,000円クラスなので
こういうところに
コストかけるのかな。

伸びたらこのクビレが露出しますよ。
2cmぐらい伸びる!
ゼブラの
ゼブラ 油性ボールペン SL-F1 ST 黒 BA115-BKなら
3cmぐらい伸びる。
MWBP-3000は
伸びてもコンパクトな印象です。
キャップリングにも
いろんなテクの装飾が
入っています。

ペンユニット 4C芯です。
ユニットを出した。
回転して口金部分を外します。
この部分には賛否があるようです。
ペン芯を選択する動作と
紛らわしいと感じる人と、
「操作注意」が楽しいと感じる人、
@newsbunguは後者(^^)。
グリップ部は深いプレスのリング。
グリップ部分とペン先の口金は、
一体の構造なので
分解はできません。

クリップには、POCKETの刻印、装飾。
天冠部はドーム。
周辺はカット装飾。
クリップにも装飾のプレス。
縦に「POCKET」の文字プレス。
堅牢でしっかりとした丁寧な作り込み。
触っていて痛く感じるような
部分はなくなめらかです。

実測で190グラムありましたよ。
軽いです。
好印象。
胸ポケットでも
ポケットの口がダレにくいかも。
ゼブラ 油性ボールペン
SL-F1 ST/BA115なら
25グラムある。
MWBP-3000の短い状態での比較

伸縮式のボールペン4種類。
右から
ゼブラ 伸縮 SL-F1mini BA55
LAMY ラミー ピコ
プラチナ万年筆 ポケット シャインブラック
ゼブラ 油性ボールペン SL-F1 ST 黒 BA115-BK
@newsbungu が愛する
ピコとBA115のラインナップに
食い込めるか!?
かなり魅力的です。
ピコは
芯を改造しているので
インク切れが気にかかる、
BA115は
黒にしたせいかまぎれて
行方不明が多い。
MWBP-3000、伸ばした状態の比較です。

伸ばした状態の長さを比べてみよう。
上から
普通のボールペン、パイロットのジャストミート、
約14cmあります。
その下、ゼブラのBA115は
こんなに伸ばさない状態で
使うことが多いです。
なれると片手でできるようになります。
いつもジーンズの右ポケットに
クリップしています。
その下がゼブラのミニSL-F1miniです。
ロルバーンミニサイズの
ダブルリングの隙間に押し込んでいますが
使うことは稀、
最後の砦って感じで装着はしてあります。
一番下がラミーのピコ、
愛用品でどこへ行くときも
右ポケットに入れています。
しばらく使ってみようと思います。
シャーペンを使うシーンはあまりないのですが、
加圧ボールペンが見当たらないときなど
壁のカレンダーなどへの追記に使えそうです。
@newsbungu
コメント