極細のプラチナ万年筆センチュリー#3776に出会ってからは、コレばかり使うようになりました。パイロットのキャップレスを主に使うことが多かったのですが、センチュリーのキャップネジを回すのが、苦でなくなりつつあります。
手頃な値段だと思ったので何気なく、
ナンの期待もなく購入しました。極細と超極細を購入したのですが極細のほうが好みでハマリました。
いままでは、スタブ系、中太系ばかり使ってきました。プラチナ万年筆はショートを3本持っていますが試筆しただけで放置でした。
下手くそな文字でも、なんだか楽しくなります。ノートが明るくなったような気さえしてきます。ボールペンではこんなことはありませんでしたよ。
パイロット万年筆や、
セーラー万年筆を中心に購入していたので、プラチナ万年筆はなぜかそのうちにと思って後回しになっていました。ボディはパイロットのカスタム743より1cmぐらい短い。実用的に@newsbunguには程よい大きさです。
ニブのデザインは、従来と変わらず富士山のようなラインが二本でシンプル。ハートのホールがポイント。余計な装飾が無くて好み。日本製はこうでなくっちゃ。Pのマークは伝統ということで。
イリジウムはついていないのかと思うぐらい小さい。
センチュリー<特太>の巨大なイリジウム玉を見た後では、ホントにちっちゃい。
インクは十分にするすると出ます。これはパイロットのブルーブラックを入れているせいかもしれません。
トラベラーズノートや、日記系はこの万年筆で書くようになってきました。とても楽しいです。
稼働率はキャップレスを押さえて、トップの座に君臨しちゃいました。万年筆って好みが変わってくるのでしょうか。
細字の楽しさに目覚めた奥手の@newsbunguでした。
プラチナ万年筆の超極細や極細は、センチュリーのブラックとシャルトルブルー、ブルゴーニュと選択肢が広がっていますが、在庫にばらつきがあるようです。
グッドラック!
(2015年12月22日、更新)

毎日使っていたパイロットのキャップレス。久しぶりに引っ張りだすと何本かはインクが出ないな(^^)
復活の日は巡ってくるのだろうか?パイロットのキャップレスを引っ張りだしてメンテナンスを行いました。1本どっかに行って見つからない。はてさて誰ぞに貸し出したか覚えがないぞ(^^)。
(2016年4月21日、一部訂正、更新)
(2018年8月13日、一部訂正、更新)
コメント
初めまして。
先日、掲載されている万年筆と同じ#3776を購入しました。
が、カートリッジを挿入してから3日も経つのにインクがなかなか下りてこないようで
書くことができません。
プラチナ万年筆を使うは初めてなのですが、こんなに時間掛かったっけ??と
ちょっと心配になっております。
見た目は特に不良では無いようですが、構造的な問題かもしれません。
そこで、貴方様の使用されているペンはどれくらいで満足される感じになられたのかお伺いした次第です。
ご回答 よろしくお願いします。
返信遅くなってごめんなさい。m(_ _)m
自分のペンは最初水洗いしてからインクを入れるので
即時使えます。(最初は水が少し交じるのでインクは薄い)
なので3日もインクが降りてこないのは不思議です。
プラチナのカートリッジはかなり力を入れてステンレスボールを
カートリッジの中へ落とさないと
インクが降りてきませんが、、、、
こんにちは、キャップレス良いですよねー
私もコレクション(のつもりは無いんですが)の中に5本キャップレス、3本デシモ入ってます
5本はEF,F,FM,M,Bです(全部ディープレッドなんですが、EFがレッドになくて、別にマットブラック買って抜きました(笑))
キャップレスはペン軸も細身で18Kのせいか、74や3776なんかと比べると若干
1段階とは言わないまでも0.5段階くらい太い気がしますね。
使ってるとよく「珍しいですね」と言われますが・・・歴史長いのに・・・
「見せて下さい」は困るんだよなー・・・悪気無く使ってみる人いますよね(苦笑)
もっとも私は荒い使い方じゃなきゃ、平気な方ですが。(理由は後述)
私は特に、EF,UEF,(国産の)F、(PILOTの)MS,Cを中心に
中古ばっかり買ってまして・・・なぜかというと、
新品だと最初のインクがなじむ1ヶ月
くせが付いてくる2ヶ月
多少なりとも、カリカリ・シャリシャリが落ち着く4ヶ月が
我慢出来ないのですよ・・・短気だから(汗)
1ヶ月我慢出来ずに嫌になって、しまっちゃう。
長年丁寧に使ってらっしゃった方の、
EFとか、UEFとか最高ですね。
安いですしね・・743が7000円、3776ロジウムが3000円、プロフィット21とかが4000円とかで買える(笑)
当然、スレ・焼け・メッキ剥げとかは有りますけど、
驚くほどペン先は綺麗に摩耗している品とかあって、
そういうの見ると嬉しくなります「ああ、大事に使ってたんだなー」って
まぁ、大事に使ってたのに手放されて売りに出されてるって事は
恐らく、亡くなったとかが多いんでしょうけれど。
私はそういうの気持ち悪いとか、怖いとかないんで(笑)
むしろ丁寧に使われてた子が来て嬉しいなみたいな。
やや摩耗してる位のUEFとか細美研ぎとか、ほんと使いやすいです。
邪道なんでしょうけどね(苦笑)
キャップレスは、新品でも素直で教育しやすい子が多い気がします
まぁ、細身・柔いのですぐ癖が付きやすいのでしょうけれど。
万年筆好きさん、コメントありがとうございます(^^)
楽しまれている様子が伝わってきました~~。