最近はホワイトボードにハマっています。
テレビの報道番組で119番の指令室で、
メモ用に使っているのを観て
気になっていましたが
自分で使うようになるとは思いませんでした。
右は最近購入した100円のダイソーモノ。スタンドになる表紙部分を加工してノートだけにしてあります。左は定番商品の「CANSAY NUboard 新書判」です。
持ち歩きはもちろんですが、
家にいる時もポケットに常時入れています。
「CANSAY NUboard 新書判」は
表紙が紙製でそれほど強度はありません。
傷まないよう気を使っていますが、
それでも角が傷んできます。
もう少し強い材質でお願いしたいところですね。
そのうちマニキュアとか
角に塗って補強しないとグズグズになっちゃいます。
ダイソーのホワイトボード新書版は
余計なものは切り取って使っています。
TVの前とかに置きっぱなしです。
これはこれで便利。
十分使えます。
何冊かまた仕入れに行ってきます。
ホワイトボードマーカーは
色々なメーカーのものを試しています。
ぺんてるのマーカーがプッシュ式で、
素晴らしいのですが若干太くて
ペン先を削ってしまいたい衝動に駆られます。
読んでくれてありがとうございます。 @newsbungu
よかったらこちらの記事も是非どうぞ(^^)

【レビュー】NU-boardヌーボード新書版を追加で購入しました
携帯できるホワイトボード CANSAYのNU-boardヌーボード新書版を 使っていましたが、 傷んできたので新型を買いました。 使い方の参考にレポートします。 旧型は表紙が加工なしのボール紙なので 痛むだろうなあとは思って...
コメント